事業報告
認知症専門医療相談|鑑別診察件数|診断結果|診断後相談支援件数|研修会|市民公開講座|事例検討会|県内認知症疾患医療センター職員向け研修
※和歌山県からの依頼で、皇冠体育,皇冠比分4年度より集計方法を変更しております。
※過去の事業報告につきましては、こちら(「旧グラフ」)を参照してください。
1. 認知症専門医療相談
このページのトップに戻る
2. 診察件数
このページのトップに戻る
3. 診断結果
このページのトップに戻る
4. 診断後相談支援件数
このページのトップに戻る
5. 研修会
第23回研修会(第12回市民公開講座)
日時 |
皇冠体育,皇冠比分5年11月4日(土)14:00~16:00 |
場所 |
和歌山県立医科大学 講堂 |
内容 |
- 基礎講演 「もの忘れだけではない認知症の症状 ~見て?感じて?手を動かすことの大切さ~」
-
- 講師 和歌山県立医科大学附属病院 脳神経外科
- 准教授 西林 宏起 先生
- 特別講演 「認知症予防と臨床美術的アプローチ」
-
- 講師 特定非営利活動法人 日本臨床美術協会
- 蜂谷 和郎 先生
|
参加人数 |
105名 |
閉じる
第22回研修会(第11回市民公開講座)
日時 |
皇冠体育,皇冠比分4年10月1日(土)14:00~16:00 |
場所 |
和歌山県立医科大学 講堂 |
内容 |
- 演題 「若年性認知症の母と生きる~大切な人が認知症になったら、あなたはどうする?~」
-
- 講師 陽だまりオフィス
岩佐 まり 先生
- 座長 和歌山県立医科大学 神経精神医学教室
講師 山田 信一 先生
|
参加人数 |
65名 |
閉じる
第21回研修会(第10回市民公開講座)
日時 |
皇冠体育,皇冠比分3年10月31日(土)15:00~17:00 |
場所 |
和歌山県立医科大学 講堂 |
内容 |
- 演題 「老いと演劇~認知症の人と“いまここ”を楽しむ~」
-
- 講師 OiBokkeShi 主宰
菅原 直樹 先生
- 座長 和歌山県立医科大学附属病院 脳神経内科
助教 安井 昌彰 先生
|
参加人数 |
65名 |
チラシ |
ダウンロード[925KB] |
閉じる
第20回研修会
日時 |
皇冠体育,皇冠比分3年8月5日(木)18:30~20:00 |
場所 |
オンライン開催 |
内容 |
- 講義
- 演題 「認知症のBPSDや陽性症状についての基礎知識」
-
- 講師 和歌山県立医科大学附属病院 紀北分院
分院長 廣西 昌也 先生
- 事例討議
- 演題 「BPSDや陽性症状への対応についての事例討議」
-
- 講師 和歌山県立医科大学附属病院 紀北分院
分院長 廣西 昌也 先生
- 座長 和歌山県立医科大学附属病院 脳神経外科
准教授 西林 宏起 先生
|
参加人数 |
35名 |
チラシ |
ダウンロード[529KB] |
閉じる
第19回研修会(第9回市民公開講座)
日時 |
皇冠体育,皇冠比分2年10月10日(土)15:00~17:00 |
場所 |
和歌山県立医科大学 講堂 |
内容 |
- 演題 「認知症の心や行動の症状(BPSD)とケア」
- 講演1 「基礎知識 認知症のBPSD」
-
- 和歌山県立医科大学 神経精神医学教室
助教 山田 信一 先生
- 講演2 「なんでこんなことするんだろう?~認知症とこころの中~」
-
- 和歌山県立医科大学 神経精神医学教室
臨床心理士 湊 智美 先生
- 講演3 「認知症とのつきあい方~リハビリテーションの視点から~」
-
- 和歌山県立医科大学附属病院 リハビリテーション部
作業療法士 宮村 佳澄 先生
- 講演4 「認知症の人が、安心して納得できる関わり」
-
- 和歌山県立医科大学附属病院 認知症疾患医療センター
認知症看護認定看護師 宇田 賢史 先生
|
参加人数 |
104名 |
チラシ |
ダウンロード[531KB] |
閉じる
第18回研修会(第8回市民公開講座)
日時 |
皇冠体育,皇冠比分元年10月19日(土)11:00~12:30 |
場所 |
和歌山県立医科大学 講堂 |
内容 |
- 演題 「高齢者と運転免許」
- 講演1 「高齢者の認知機能」
-
- 和歌山県立医科大学 神経精神医学教室
講師 髙橋 隼 先生
- 講演2 「高齢ドライバーの現状について」
-
- 講演3 「高齢者の運転の傾向と注意点」
-
|
参加人数 |
136名 |
チラシ |
ダウンロード[288KB] |
閉じる
第17回研修会(第7回市民公開講座)
日時 |
皇冠体育,皇冠比分元年9月28日(土)15:00~17:00 |
場所 |
和歌山県立医科大学 講堂 |
内容 |
- 基礎講演
- 演題 「うちの〇〇、もしかして認知症?~認知症の基礎知識について~」
-
- 講師 和歌山県立医科大学附属病院 脳神経外科
准教授 西林宏起 先生
- 特別講演
- 演題 「認知症のケア体験」
-
- 講師 大阪大学大学院医学系研究科 精神医学教室
講師 吉山顕次 先生
|
参加人数 |
135名 |
チラシ |
ダウンロード[1.03MB] |
閉じる
第16回研修会(第6回市民公開講座)
日時 |
平成31年1月26日(土)15:00~17:00 |
場所 |
和歌山県立医科大学 講堂 |
内容 |
- 認知症になってもだいじょうぶ!そんな社会を創っていこうよ
-
- 一般社団法人 日本認知症本人ワーキンググループ(JDWG)
代表理事 藤田 和子 先生
|
チラシ |
ダウンロード[1.8MB] |
閉じる
第15回研修会(第5回市民公開講座)
日時 |
平成30年3月10日(土)14:00~16:00 |
場所 |
和歌山県立医科大学 講堂 |
内容 |
- 「コグニサイズ」で認知症予防
-
- 国立研究開発法人 国立長寿医療研究センター
老年学?社会科学研究センター 予防老年学研究部 部長 島田 裕之 先生
|
参加人数 |
224名 |
チラシ |
ダウンロード[1.7MB] |
閉じる
第14回研修会(第4回市民公開講座)
日時 |
平成29年1月21日(土) 15:00~17:00 |
場所 |
和歌山県立医科大学 講堂 |
内容 |
- センター長講演
「脳と身体と心の健康」
-
- 和歌山県立医科大学附属病院 神経精神科 教授
認知症疾患医療センター長 篠崎 和弘 先生
- 特別講演
「認知症とともに幸せに生きる~パーソン?センタード?ケアを真に実践するために~」
-
- 社会医療法人 杏嶺会 いまいせ心療センター
認知症疾患医療センター長 水野 裕 先生
|
チラシ |
ダウンロード[274KB] |
閉じる
第13回研修会
日時 |
平成28年8月27日(土) 15:00~17:00 |
場所 |
和歌山県立医科大学 講堂 |
内容 |
- センター長講演
「認知症の人の生活障害の理解とケア~地域での生活支援をするために~」
-
- 千葉大学大学院 看護学研究学科 教授 諏訪 さゆり 先生
- 講演1
「認知症者と家族を支える地域の力を育むために出来ること」
-
- 和歌山県立医科大学 保健看護学部 准教授 武用 百子 先生
- 講演2
「ケアラー支援を考える」
-
- 和歌山県立医科大学附属病院 神経精神科 助教 山田 信一 先生
|
参加申込 |
130名 |
チラシ |
ダウンロード[4.48MB] |
閉じる
第12回研修会(第3回市民公開講座)
日時 |
平成28年2月6日(土) 15:00~17:00 |
場所 |
和歌山県立医科大学 講堂 |
内容 |
- 講演
「増えている?認知症予備軍」
-
- 和歌山県立医科大学附属病院?脳神経外科 准教授 小倉 光博
- 特別講演
「認知症の予防とリハビリテーション」
-
- 国立長寿医療研究センター?認知行動科学研究室 室長 大沢 愛子 先生
|
参加申込 |
229名 |
チラシ |
ダウンロード[6.0MB] |
閉じる
第11回研修会
日時 |
平成27年8月29日(土) 15:30~17:30 |
場所 |
和歌山県立医科大学 講堂 |
内容 |
- 講演Ⅰ
「認知症患者の身体疾患への対応とケア」
-
- 国立がん研究センター東病院?精神腫瘍科 科長 小川 朝生 先生
- 講演Ⅱ
「ひもときシートを活用した認知症ケア」
-
|
参加申込 |
210名 |
チラシ |
ダウンロード[2.0MB] |
閉じる
第10回研修会(第2回市民公開講座)
日時 |
平成26年11月8日(土) 15:00~17:00 |
場所 |
和歌山県立医科大学 講堂 |
内容 |
- 講演Ⅰ
「認知症の種類と特徴」
-
- 和歌山県立医科大学附属病院?脳神経内科 講師 廣西 昌也
- 講演Ⅱ
「認知症の疑いがある方の安全対策について」
-
- 和歌山県警察本部 生活安全部?生活安全企画課 課長補佐 橋本 健輔 氏
- 講演Ⅲ
「高齢運転者の現状と検査の経緯」
-
- 和歌山県警察本部 交通部 運転免許課 免許係 警部補 前川 恒数 氏
- 和歌山県警察本部 交通部 交通企画課 安全運転係 警部補 木岡 弘和 氏
- 和歌山県警察本部 交通部 運転免許課 高齢運転者支援係 主任 長澤 れい子 氏
|
参加申込 |
69名 |
チラシ |
ダウンロード[2.1MB] |
閉じる
第9回研修会
日時 |
平成26年8月30日(土) 15:30~17:30 |
場所 |
和歌山県立医科大学 講堂 |
内容 |
- 事例報告
-
- 特別講演
「若年性認知症の実態と社会的支援について」
-
- 認知症介護研究?研修大府センター 研究部長 小長谷 陽子 先生
|
参加申込 |
134名 |
チラシ |
ダウンロード[759KB] |
閉じる
第8回研修会
日時 |
平成25年11月30日(土) 15:00~17:30 |
場所 |
和歌山県立医科大学 講堂 |
内容 |
- 講演Ⅰ
「認知症診断を受けた人と家族へのかかわり方」
-
- 松本診療所(ものわすれクリニック)院長 松本 一生 先生
- 講演Ⅱ
「認知症の家族支援~ソーシャルワーカーの視点から~」
-
- 公益財団法人浅香山病院 社会復帰部副部長
医療福祉相談室 室長 柏木 一惠 先生
|
参加申込 |
170名 |
チラシ |
ダウンロード[3.21MB] |
閉じる
第7回研修会
日時 |
平成25年8月31日(土) 15:00~17:30 |
場所 |
和歌山県立医科大学 講堂 |
内容 |
- 講演
「認知症の終末期医療とケア ― 胃ろうで生きるということを考える」
-
- 東京大学大学院人文社会系研究科 死生学?応用倫理センター
上廣講座?特任准教授??会田?薫子?先生
- シンポジウム
「認知症患者の看取り?~いつ?どこで?どのように~」
-
- 医療法人甃友会?安川診療所 院長 安川?修?先生
- 和歌山県立医科大学附属病院?腫瘍センター緩和ケア部門?部門長/准教授 月山?淑
- 社会福祉法人公風会?特別養護老人ホーム?三寿苑?看護師長 藤野?佳珠 先生
- 座長 廣西?昌也(脳神経内科?講師)
-
|
参加申込 |
299名 |
チラシ |
ダウンロード[4.4MB] |
閉じる
第6回研修会(第1回事例検討会)
日時 |
平成25年3月7日(木) 18:30~20:30 |
場所 |
和歌山県立医科大学附属病院 臨床講堂Ⅰ |
内容 |
- 事例Ⅰ
「介護施設への入所を契機に精神病性躁状態を呈した症例」
-
- 和歌山県立医科大学附属病院
認知症疾患医療センター 精神保健福祉士 有田?奈佑香
- 和歌山県立医科大学神経精神医学教室 助教 奥村?匡敏
- 特別養護老人ホーム 高陽園 主任 大久保?哲也 氏
- 特別養護老人ホーム 高陽園 介護福祉士 木野?麻美 氏
- 事例Ⅱ
「DVの疑いのある認知症の方への関わり」
-
- 紀美野町保健福祉課 課長補佐 湯上?ひとみ 氏
- 岩橋医院きみのファミリークリニック 院長 岩橋?良彦 先生
- 紀美野町保健福祉課 地域包括支援センター主任 植田?江美 氏
- 紀美野町保健福祉課 認知症地域支援推進員 立畑?千鶴 氏
- たんぽぽ居宅介護支援事業所 ケアマネージャー 松本?栄美 氏
- 座長 篠崎?和弘(認知症疾患医療センター長 神経精神科 教授)
|
参加申込 |
50名 |
チラシ |
ダウンロード[307KB] |
閉じる
第5回研修会
日時 |
平成24年12月8日(土) 15:00~17:30 |
場所 |
和歌山県立医科大学附属病院 臨床講堂Ⅰ |
内容 |
- 講演
「認知症の医療と介護の連携について
~大牟田市における認知症サポートチームと疾患医療センターの取り組み~」
-
- シンポジウム
「和歌山県における医療と介護の連携」
-
- 和歌山県介護支援専門員協会?会長 初山?昌平?先生
- 和歌山県福祉保健部福祉保健政策局障害福祉課長 宮腰?奏子?先生
- 和歌山県認知症支援協会 代表理事
グループホーム太陽のおうち 代表取締役 室?みち子?先生
- 和歌山県立医科大学脳神経内科?講師 廣西?昌也
- 座長 小倉?光博(脳神経外科 准教授)
|
参加申込 |
199名 |
チラシ |
ダウンロード[462KB] |
閉じる
第4回研修会
日時 |
平成23年12月3日(土) 15:00~17:30 |
場所 |
和歌山県立医科大学附属病院 臨床講堂I |
内容 |
- 講演Ⅰ
「地域連携に必要な認知症の基礎知識」
-
- 大阪大学大学院医学系研究科精神医学教室?講師 数井?裕光?先生
- 講演Ⅱ
「認知症における医療と介護の連携」
-
- 京都大学医学部附属病院老年内科?診療科長?講師 武地?一?先生
|
参加申込 |
193名 |
チラシ |
ダウンロード[76KB] |
閉じる
第3回研修会
第2回研修会
日時 |
平成23年3月12日(土) 15:00~17:00 |
場所 |
和歌山県立医科大学附属病院 臨床講堂I |
内容 |
- 講演Ⅰ
「認知症の診断と治療」
-
- 講演Ⅱ
「熊本県における認知症疾患医療センターの活動―認知症の治療と地域連携を中心に―」
-
- 熊本大学医学部附属病院?神経精神科?助教 橋本?衛?先生
|
参加申込 |
164名 |
チラシ |
ダウンロード[316KB] |
閉じる
第1回研修会
日時 |
平成22年12月4日(土) 16:00~18:00 |
場所 |
和歌山県立医科大学?講堂 |
内容 |
- 講演Ⅰ
「認知症について-認知症疾患医療センターの実際」
-
- 和歌山県立医科大学神経精神医学教室?助教 奥村?匡敏
- 講演Ⅱ
「認知症の診かたと接し方」
-
|
参加申込 |
166名 |
チラシ |
ダウンロード[1.02MB] |
このページのトップに戻る
6. 市民公開講座
第12回市民公開講座(第23回研修会)
日時 |
皇冠体育,皇冠比分5年11月4日(土)14:00~16:00 |
場所 |
和歌山県立医科大学 講堂 |
内容 |
- 基礎講演 「もの忘れだけではない認知症の症状 ~見て?感じて?手を動かすことの大切さ~」
-
- 講師 和歌山県立医科大学附属病院 脳神経外科
- 准教授 西林 宏起 先生
- 特別講演 「認知症予防と臨床美術的アプローチ」
-
- 講師 特定非営利活動法人 日本臨床美術協会
- 蜂谷 和郎 先生
|
参加人数 |
105名 |
閉じる
第11回市民公開講座(第22回研修会)
日時 |
皇冠体育,皇冠比分4年10月1日(土)14:00~16:00 |
場所 |
和歌山県立医科大学 講堂 |
内容 |
- 演題 「若年性認知症の母と生きる~大切な人が認知症になったら、あなたはどうする?~」
-
- 講師 陽だまりオフィス
岩佐 まり 先生
- 座長 和歌山県立医科大学 神経精神医学教室
講師 山田 信一 先生
|
参加人数 |
65名 |
閉じる
第10回市民公開講座(第21回研修会)
日時 |
皇冠体育,皇冠比分3年10月31日(土)15:00~17:00 |
場所 |
和歌山県立医科大学 講堂 |
内容 |
- 演題 「老いと演劇~認知症の人と“いまここ”を楽しむ~」
-
- 講師 OiBokkeShi 主宰
菅原 直樹 先生
- 座長 和歌山県立医科大学附属病院 脳神経内科
助教 安井 昌彰 先生
|
参加申込 |
65名 |
チラシ |
ダウンロード[925KB] |
閉じる
第9回市民公開講座(第19回研修会)
日時 |
皇冠体育,皇冠比分2年10月10日(土)15:00~17:00 |
場所 |
和和歌山県立医科大学 講堂 |
内容 |
- 演題 「認知症の心や行動の症状(BPSD)とケア」
- 認知症の心や行動の症状(BPSD)とケア
-
- 講演2 「なんでこんなことするんだろう?~認知症とこころの中~」
-
- 講演3 「認知症とのつきあい方~リハビリテーションの視点から~」
-
- 講演4 「認知症の人が、安心して納得できる関わり」
-
- 和歌山県立医科大学附属病院 認知症疾患医療センター
認知症看護認定看護師 宇田 賢史 先生
|
チラシ |
ダウンロード[530KB] |
閉じる
第6回市民公開講座(第16回研修会)
日時 |
平成31年1月26日(土)15:00~17:00 |
場所 |
和和歌山県立医科大学 講堂 |
内容 |
- 認知症になってもだいじょうぶ!そんな社会を創っていこうよ
-
- 一般社団法人 日本認知症本人ワーキンググループ(JDWG)
代表理事 藤田 和子 先生
|
チラシ |
ダウンロード[1.8MB] |
閉じる
第5回市民公開講座(第15回研修会)
日時 |
平成30年3月10日(土)14:00~16:00 |
場所 |
和歌山県立医科大学 講堂 |
内容 |
- 「コグニサイズ」で認知症予防
-
- 国立研究開発法人 国立長寿医療研究センター
老年学?社会科学研究センター 予防老年学研究部 部長 島田 裕之 先生
|
参加人数 |
224名 |
チラシ |
ダウンロード[1.7MB] |
閉じる
第4回市民公開講座(第14回研修会)
日時 |
平成29年1月21日(土) 15:00~17:00 |
場所 |
和歌山県立医科大学 講堂 |
内容 |
- センター長講演
「脳と身体と心の健康」
-
- 和歌山県立医科大学附属病院 神経精神科 教授
認知症疾患医療センター長 篠崎 和弘 先生
- 特別講演
「認知症とともに幸せに生きる~パーソン?センタード?ケアを真に実践するために~」
-
- 社会医療法人 杏嶺会 いまいせ心療センター
認知症疾患医療センター長 水野 裕 先生
|
チラシ |
ダウンロード[274KB] |
閉じる
第3回市民公開講座(第12回研修会)
日時 |
平成28年2月6日(土) 15:00~17:00 |
場所 |
和歌山県立医科大学 講堂 |
内容 |
- 講演
「増えている?認知症予備軍」
-
- 和歌山県立医科大学附属病院 脳神経外科 准教授 小倉 光博
- 特別講演
「認知症の予防とリハビリテーション」
-
- 国立長寿医療研究センター 認知行動科学研究室 室長 大沢 愛子 先生
|
参加申込 |
229名 |
チラシ |
ダウンロード[6.0MB] |
閉じる
第2回市民公開講座(第10回研修会)
日時 |
平成26年11月8日(土) 15:00~17:00 |
場所 |
和歌山県立医科大学 講堂 |
内容 |
- 講演Ⅰ
「認知症の種類と特徴」
-
- 和歌山県立医科大学附属病院 脳神経内科 講師 廣西 昌也
- 講演Ⅱ
「認知症の疑いがある方の安全対策について」
-
- 和歌山県警察本部 生活安全部 生活安全企画課 課長補佐 橋本 健輔 氏
- 講演Ⅲ
「高齢運転者の現状と検査の経緯」
-
- 和歌山県警察本部 交通部 運転免許課 免許係 警部補 前川 恒数 氏
- 和歌山県警察本部 交通部 交通企画課 安全運転係 警部補 木岡 弘和 氏
- 和歌山県警察本部 交通部 運転免許課 高齢運転者支援係 主任 長澤 れい子 氏
|
参加申込 |
69名 |
チラシ |
ダウンロード[2.1MB] |
閉じる
第1回市民公開講座
日時 |
平成25年12月14日(土) 14:00~16:00 |
場所 |
和歌山県立医科大学 講堂 |
内容 |
- 講演Ⅰ
「精神科からみた認知症」
-
- 和歌山県立医科大学附属病院 神経精神科 教授
認知症疾患医療センター長 篠崎 和弘
- 講演Ⅱ
「認知症の診断と治療~認知症センターの症例より~」
-
- 和歌山県立医科大学附属病院 脳神経外科 准教授 小倉 光博
- 講演Ⅲ
「大統領とアルツハイマー病」
-
- 和歌山県立医科大学附属病院 脳神経内科 講師 廣西 昌也
|
参加申込 |
105名 |
チラシ |
ダウンロード[527KB] |
このページのトップに戻る
7. 事例検討会
第11回事例検討会
日時 |
皇冠体育,皇冠比分2年8月6日(木)18:00~19:30 |
場所 |
ウェブ開催 |
内容 |
- お薬について
|
参加者 |
29名 |
閉じる
第10回事例検討会
日時 |
平成31年1月31日(木)1回目15:30~/2回目18:30~ |
場所 |
和歌山県立医科大学 生涯研修センター 研修室 |
内容 |
- VR認知症 体験会
|
参加申込 |
100名 |
チラシ |
ダウンロード[282KB] |
閉じる
第9回事例検討会
日時 |
平成30年2月23日(金)18:30~19:30 |
場所 |
和歌山県立医科大学 生涯研修センター 研修室 |
内容 |
- 認知症ケアマップ作り
- 座長 山田 信一(和歌山県立医科大学附属病院 神経精神科 助教)
|
参加申込 |
28名 |
チラシ |
ダウンロード[519KB] |
閉じる
第8回事例検討会
日時 |
平成28年11月24日(木) 18:30~20:00 |
場所 |
和歌山県立医科大学 生涯研修センター 研修室 |
内容 |
- 認知症のくすり ~効いた症例、悪くなった症例~
- 座長 廣西 先生 和歌山県立医科大学附属病院 脳神経内科 講師
|
参加申込 |
64名 |
チラシ |
ダウンロード[649KB] |
閉じる
第7回事例検討会
日時 |
平成28年10月6日(木) 18:30~20:00 |
場所 |
和歌山県立医科大学 生涯研修センター 研修室 |
内容 |
- 講演
「認知症高齢者と運転免許について」
- 講師 和歌山県警察本部 交通部 運転免許課 長澤 れい子 先生
座長 和歌山県立医科大学附属病院 脳神経外科准教授 小倉 光博 先生<
|
参加申込 |
105名 |
チラシ |
ダウンロード[531KB] |
閉じる
第6回事例検討会
日時 |
平成28年3月10日(木) 18:30~19:30 |
場所 |
和歌山県立医科大学 生涯研修センター 研修室 |
内容 |
- セミナー
「認知症初期集中支援チームについて」
-
- 和歌山市健康局 保険医療部 地域包括支援課 池澤 知子 氏
- 医療法人裕紫会 中谷病院 地域連携室 津本 周吾 氏
- 医療法人裕紫会 訪問看護ステーション桔梗 川村 健太 氏
- 事例検討会
- 座長 小倉 光博(脳神経外科 准教授)
|
参加申込 |
46名 |
チラシ |
ダウンロード[332KB] |
閉じる
第5回事例検討会
日時 |
平成28年1月7日(木) 18:45~19:45 |
場所 |
和歌山県立医科大学 生涯研修センター 研修室 |
内容 |
- セミナー
「認知症のBPSDと高齢者の精神疾患について」
-
- 和歌山県立医科大学附属病院 神経精神科 助教 山田 信一
- 和歌山市保健所 保健対策課 こころの健康対策班長 松岡 信一郎 氏
- 有限会社ライフパートナー 内原事業所 代表 岩橋 杉子 氏
- 事例検討会
- 座長 篠崎 和弘(認知症疾患医療センター長 神経精神科 教授)
|
参加申込 |
84名 |
チラシ |
ダウンロード[746KB] |
閉じる
第4回事例検討会
日時 |
平成26年10月30日(木) 18:30~19:30 |
場所 |
和歌山県立医科大学附属病院 4階 臨床講堂Ⅰ |
内容 |
- 事例Ⅰ
「地域で支える認知症の事例について」
- 海南市地域包括支援センター
- 主任ケアマネジャー 川上 佐知子 氏
- 保健師 谷山 美有紀 氏
- 事例Ⅱ
「幻覚?妄想のため、在宅介護に悪戦苦闘しているレビー小体型認知症の一事例」
-
- 医療法人明成会 紀伊クリニック 院長 山野 雅弘 先生
- 座長 小倉?光博(脳神経外科 准教授)
|
参加申込 |
62名 |
チラシ |
ダウンロード[258KB] |
閉じる
第3回事例検討会
日時 |
平成26年2月6日(木) 18時45分~20時00分 |
場所 |
和歌山県立医科大学 図書館棟3階研修室 |
内容 |
- 事例Ⅰ
「急な認知症状進行を認める利用者と家族に対するより適切なアプローチとは?」
-
- 居宅介護支援事業所たんぽぽ 管理者 中谷 ゆかり 氏
- 事例Ⅱ
「地域包括支援センターが、認知症を主とした原因として関わった事例について」
-
- 和歌山市第3圏域地域包括支援センター センター長 中村 吉伸 氏
- 座長 篠崎 和弘(認知症疾患医療センター長 神経精神科 教授)
|
参加申込 |
111名 |
チラシ |
ダウンロード[406KB] |
閉じる
第2回事例検討会
日時 |
平成25年10月3日(木) 18時30分~20時00分 |
場所 |
和歌山県立医科大学附属病院 臨床講堂Ⅰ |
内容 |
- 事例Ⅰ
「わしはこの家守るんや
~一人暮らしを続ける脳血管性認知症を発症した男性への支援~」
-
- 事例Ⅱ
「地域における認知症高齢者の対応事例」
-
-
- 座長 廣西 昌也(脳神経内科 講師)
|
参加申込 |
94名 |
チラシ |
ダウンロード[350KB] |
閉じる
第1回事例検討会(第6回研修会)
日時 |
平成25年3月7日(木) 18:30~20:30 |
場所 |
和歌山県立医科大学附属病院 臨床講堂Ⅰ |
内容 |
- 事例Ⅰ
「介護施設への入所を契機に精神病性躁状態を呈した症例」
-
- 和歌山県立医科大学附属病院
認知症疾患医療センター 精神保健福祉士 有田?奈佑香
- 和歌山県立医科大学神経精神医学教室 助教 奥村?匡敏
- 特別養護老人ホーム 高陽園 主任 大久保?哲也 氏
- 特別養護老人ホーム 高陽園 介護福祉士 木野?麻美 氏
- 事例Ⅱ
「DVの疑いのある認知症の方への関わり」
-
- 紀美野町保健福祉課 課長補佐 湯上?ひとみ 氏
- 岩橋医院きみのファミリークリニック 院長 岩橋?良彦 先生
- 紀美野町保健福祉課 地域包括支援センター 主任 植田?江美 氏
- 紀美野町保健福祉課 認知症地域支援推進員 立畑?千鶴 氏
- たんぽぽ居宅介護支援事業所 ケアマネージャー 松本?栄美 氏
- 座長 篠崎?和弘(認知症疾患医療センター長 神経精神科 教授)
|
参加申込 |
50名 |
チラシ |
ダウンロード[307KB] |
閉じる
8. 県内認知症疾患医療センター職員向け研修
皇冠体育,皇冠比分5年度県内認知症疾患医療センター職員向け研修
日時 |
皇冠体育,皇冠比分6年2月9日(木)16:00~17:15 |
場所 |
オンライン開催 |
内容 |
- 講演1 「認知症の抗体療法について」
-
- 講演2 「ピア活動報告~ひまわりの会~」
-
- 南和歌山医療センター認知症疾患医療センター
辻知佳 先生
- 講演3 「ワーキンググループの活動報告 ~包括支援センター
社会福祉協議会との社会資源について~」
-
|
参加人数 |
30名 |
閉じる
皇冠体育,皇冠比分4年度県内認知症疾患医療センター職員向け研修
日時 |
皇冠体育,皇冠比分5年2月9日(木)15:30~16:30 |
場所 |
オンライン開催 |
内容 |
- 講演1 「認知症患者の身体疾患の診療連携が円滑に行われるために」
-
- 講和歌山県立医科大学 認知症疾患医療センター
脳神経外科 准助教 西林 宏起 先生
- 講演2 「認知症カフェ開催について」
-
- ひだか病院 認知症疾患医療センター
精神保健福祉士 楠本 祐史 先生
|
参加人数 |
25名 |
閉じる
認知症専門医療相談|
鑑別診察件数|
診断結果|
診断後相談支援件数|
研修会|
市民公開講座|
事例検討会|
県内認知症疾患医療センター職員向け研修
このページのトップに戻る